ブログ

ブログが続かない理由とモチベーションの上げ方

 

こんばんわ、tatsuyaです。

副業で収入を伸ばすためにブログを始めたけど、なかなか続かない。

そんな方は多いと思います。

 

ブログが続かない理由は、概ね次のような理由となっていると思います。

 

  • 毎日更新しないといけないけど時間が足りない。
  • ネタが思い浮かばない。
  • 誰にも読まれないからモチベーションが上がらない。
  • 収入が発生しないからつまらない。

 

そこで、本記事では、ブログを鬼のように継続するためのメソッドをご案内していきたいと思っています。

 

【ブログを鬼継続するためのメソッド】

常に情報収集を行い、併せて世間のニーズ・トレンドを追いかける。
ブログを本業と認識し、ブログを書く時間を習慣化する。
日々挑戦し、疑問を持ち、考え、解決する。
余裕がある時に複数記事執筆し、時間の余裕を持つ。

 

ブログを鬼継続するためのメソッド

常に情報収集を行い、併せて世間のニーズ・トレンドを追いかける。

常にブログネタを考えていくことは当然必要です。

皆さんもやっていらっしゃいますよね。

 

ただ、情報収集も

  • インターネットニュース
  • 人との会話
  • 書籍
  • SNS
  • 新聞

 

など多様なメディアから収集することが必要です。

大量の情報を浴び続ける。

というのが重要です。

 

また、トレンドも重要です。

私の場合、不動産全般の専門家であるため、不動産関連ニュースが流れた場合、ニュースに対する鋭い意見を踏まえたブログ記事を一瞬で書ききることが重要だと感じています。

 

そしてこれをSNS連携させる。

 

 

ブログを本業と認識し、ブログを書く時間を習慣化する。

ブログで生計を立てているインフルエンサーの方の一日の過ごし方を見たことがありますか。

 

休日は1日に作業15時間。。。

 

正に一人ブラック確定ですね。笑

 

普通サラリーマンの就業時間って8時間だと思います。

 

残業6〜7時間して同じくらいの労働時間です。

 

私は因みに1日で15時間もブログ執筆作業をしたことはありません。

 

かの有名なイケダハヤト先生も同じように10,000字など当たり前と言われています。

 

これ即ち、ブログで稼ごうと思ったら副業感覚でやっていてもムリ

ということです。

 

本業、いやブラック企業の本業を少し超えるレベルで書き抜く必要があるのです。

 

ただ、ここで言っておきたいことがあります。

私自身は出来ていません。笑

 

偉そうなこといってすいません。

 

ただ、基本的には会社で一切残業をせず、18時に帰宅後25時位までに1記事執筆することを日課としております。

 

このようにブログを生活の一部に取り込むことでブログを本業、いや

自分の果たすべき使命

と自分の脳に焼き付けることができるでしょう。

 

鬼の継続を維持するためにはこれくらいやって当然かもしれません。

あわせて読みたい
ブログ生活テンプレート【備忘録】

続きを見る

 

日々挑戦し、疑問を持ち、考え、解決する。

 

ブログ記事は、

 

  • 自分の経験が良記事となる。
  • 問題解決型の記事が良記事となる。
  • 少し前の自分に対して書く記事が読まれやすい。

 

少し前の自分に対して記事を書く。

これは多くのインフルエンサーも提唱している方法ですよね。

 

過去の情報弱者であった自分に対して問題を解決するための記事を書く。

これはとても良いことだと思います。

 

同じような悩みを持つ人に、最速で自分の経験を元にした解決法を提示できる。

魅力的な記事になると思いませんか。

 

自分が直近で体験している分、内容の濃い記事を最短で書くことができます。

 

そのためには、ブログ運営しかり、日常生活しかり、自分で色々なことにチャレンジし、アンテナを立て、挑戦し、解決しなければいい記事を継続することは困難になっていくということです。

 

是非考え、行動し、解決することを常に行うようにしてみて下さい。

 

余裕がある時に複数記事執筆し、時間の余裕を持つ。

 

これは大事ですね。

 

私の場合、予約投稿は頻繁に活用しています。

それはそう、子供もおり、家族で旅行に行ったり、アクティビティも楽しみたい。

 

家族との時間を大切にし、時にはブログのことを考えず、家族の事だけを考えて行動する日も必要。

 

そう考えています。

 

そのためには、余裕のある時に複数記事を執筆し、予約投稿することも検討してみてはいかがでしょうか。

 

この場合、特にスケジューリングを綿密に行うことが重要です。

大きなイベントのある月は、前もってブログのスケジュールを立てましょう。

 

もちろん、飲み会のオファーなどは極力受けないようにすることが大事です。

 

終わりに

 

いかがでしたでしょうか。

私はこのような認識でブログを書いていこうと考えています。

 

最近だんだんとブログを執筆するのが好きになってきました。

 

人のためになることをしてお金がもらえるのはとても素晴らしいですよね。

 

皆さんも一緒に頑張っていきましょう。

  • この記事を書いた人

タツヤ

不動産ファンド勤務 不動産鑑定士 不動産証券化マスター 宅地建物取引士 不動産仲介営業→不動産鑑定会社→不動産ファンド ebay輸出で月利100万~現在月利300万向けて奮闘中。ebay輸出と不動産投資の情報を漏れなく発信。

-ブログ
-,

© 2022 liberty-play Powered by AFFINGER5