ブログ

【SEO対策】ページスピードを改善するためにやるべきこと

 

困っている人
SEO対策としてページの表示速度は重要?重要度が高いなら表示速度を上げたいけど、具体的には何をすればいいのかわからない。

 

そんな疑問にお答えします。

 

ページスピードを改善するためにやるべきこと

  • ページ表示速度の確認
  • 画像データの圧縮
  • キャッシュサーバー(アクセラレーター)の利用
  • ブラウザキャッシュの利用
  • PHPの更新
  • 遅延表示等のプラグイン導入
  • キーリクエストのプリロード変更

 

スマートフォンからの検索需要は多く、なおかつ、早い表示速度が求められています。

一方で、ウェブサイトのコンテンツ量は画像を中心として肥大しており、スマートフォンでのページ読み込み速度というのは遅い。

 

すなわち、表示が遅いのに、早くサイトを表示することが求められているというのです。

 

スマートフォンからの検索においては、表示速度が3秒を超えると、ユーザーは即座にサイトを離脱してしまうという研究結果も次の記事で紹介されています。

 

より実感に則した最新状況を確認するため、ピングダムはアクセスランキングの1つである「Alexa Top Sites」から9月15日時点の上位1,000サイトを選び、同社の集計しているデータを分析した。それによると、平均データサイズは2.07MBとなった。中央値は1.4513875MBで、データサイズの大きなページが平均を引き上げていることも分かる。

出典:ピングダム / Webpages Are Getting Larger Every Year, and Here’s Why it Matters

また、上位50サイトに絞って平均値を求めたところ、データサイズは約1.2MBまで下がった。トップ10には「google.com」「youtube.com」「facebook.com」「baidu.com」「wikipedia.org」「yahoo.com」「twitter.com」などおなじみのサイトが並んでおり、良質なサイトは一般的に軽いためアクセスが増えるとピングダムは指摘した。

Boxil

 

読者から記事を読んでもらうためには、まず導入部分で離脱されないような対策が必要です。

また、過去にGOOGLEがSpeedUpdateを行っていることからもSEO対策としての重要度は高いものと思います。

 

検索ユーザーはできるだけ早く質問に対する回答を見つけたいと考えています。研究(英語)では、ユーザーはページの読み込み速度を非常に気にかけていることがわかっています。 読み込み速度はこれまでもランキング シグナルとして使用されていましたが、それはデスクトップ検索を対象としていました。 そこで 2018 年 7 月よりページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使用することを本日みなさんにお伝えしたいと思います。

この ”Speed Update” (と私たちは呼んでいます)は、ユーザーに本当に遅い体験を提供しているようなページについてのみ影響し、ごくわずかな割合のクエリにしか影響しません。 そのページがどのような技術を用いて制作されたかに関係なく、すべてのページに同じ基準を適用します。 検索意図は依然として非常に強いシグナルですので、魅力的で検索クエリと関連性の高いコンテンツは、ページの読み込み速度が遅くても高い順位に掲載される場合もあります。

GOOGLEウェブマスター向け公式ブログ

 

皆さんも記事を読んでもらうための工夫はしていますか。

記事の内容が最重要であることには変わりありませんが、その記事自体が読まれなければ意味がありません。

 

そこで、以下で私が実行してきた対応策について記載したいと思っています。

 

ページスピードを改善するためにやるべきこと

ページ表示速度の確認

まずはページの速度を確認する必要があります。

ページ速度を確認できるサイト

 

Page Speed Insights

 

私の現在の計測結果を貼っておきます。

因みに、スコア60というのは、遅くはないようです。

スコア50以下になると、Googleからペナルティが発生するようですので、注意しておきましょう。

 

80以上のスコアでそこそこ速いという認識のようです。

 

■ モバイル

■ パソコン

 

 

 

私は先日、画像データの圧縮(以下で解説します。)を行っています。

ただ、画像データを圧縮したあとでも、このように複数の項目で改善できる項目があるため、今回は改善していく様子を書いていきます。

 

GTmetrix

 

GTmetrixでは検索エンジンごとに分析結果が表示されます。

一番左がGoogle検索エンジンの評価で、隣がYahooからの評価になります。

 

評価はA~Fの6段階評価となっています。

 

 

画像データの圧縮

多くのブログ初心者の方がやってしまうこととして、重い画像データをそのまま利用しているというのがあります。

私も1月前はそうでした。

ただ、SEOの重要性を認識してから画像は圧縮して利用することにしました。

 

おすすめの画像圧縮方法は下記のとおりです。

 

おすすめの画像圧縮方法

無償ソフトウェアを利用する。

EWWW Image Optimizerを利用する。

まずは、以下の記事を参考にしてFTP内のデータを取りだしてみましょう。

あわせて読みたい
【ロリポップ!FTPのデータを移動させる方法】WINSCPの使い方

続きを見る

 

WordPressのデータが格納された公開用フォルダを設定している場合は、その公開用フォルダの中に、データが入っているはずです。

 

 

無償ソフトウェアを利用する。

私の場合は、画像をブログに載せる場合、スクリーンショットで撮影したものを貼り付けますが、Ralphaで画像を圧縮してから利用しています。

このほかにも、圧縮専用なども使い勝手がよく、画質の劣化もありません。

Ralphaに至っては、リサイズ、拡張子変更なども容易にでき、大量の写真データを一瞬で変換することが可能です。

 

いずれのソフトウェアも無料で利用可能です。

Macの場合は、Image Toolsが人気です。

 

EWWW Image Optimizerを利用する。

EWWW Image Optimizerはプラグインの一つです。

簡単に画像データを圧縮できます。

 

ただ、私はいずれも試してみましたが、EWWW Image Optimizerよりもソフトウェアを使って圧縮できることがわかりました。

また、プラグインを増やしたくなかったことから、無償のソフトウェアを利用しました。

 

キャッシュサーバー(アクセラレーター)の利用

キャッシュサーバーって何?って方が多いですよね。

私も知りませんでしたが、一時的にウェブサーバーのデータを待機させておくサーバーをキャッシュサーバーといって、ロリポップ!や、XSERVERでは利用可能になっている機能です。

いずれもアクセラレーターという名称になっていますので、試してみて下さい。

ロリポップ!アクセラレーターとは?

ウェブサイトの表示速度の向上や安定した表示に役立つ機能です。

お客様のウェブサイトの表示内容を、「キャッシュサーバー」に一時的に記録(キャッシュ)し、同じウェブサイトにアクセスがあった場合、キャッシュサーバーから応答します。

ロリポップ!アクセラレーターの設定・使用方法

 

 

 

ロリポップ!の場合は、ユーザー専用ページから設定可能です。

最初から設定してくれていればいいのに。。

 

設定するだけで表示速度は向上します。

 

■ モバイル

■ パソコン

 

 

 

 

 

 

PCのスコアは下がりましたが、モバイルの速度は改善しました。

まだまだモバイルは遅いですね。

 

ブラウザキャッシュの利用

ブラウザキャッシュとは、上記のサーバーによるキャッシュではなく、ブラウザ自体に一定時間データを残しておく方法になります。

次の記事を参考に設定してみました。

ブラウザのキャッシュを利用してサイト表示速度を速めるには

具体的には.htaccessに上記記事で紹介されているコードを入れるだけです。

 

■ モバイル

 

 

■ パソコン

 

今度はモバイルの速度も、PCの速度が異様に下がってしまいました汗。

何故?

 

 

GTmetrixでもYahooの検索のほうはランクが下がってしまいました。

結局ブラウザキャッシュの変更は取りやめにしたところ、サイトスピードが改善しました。

うーん。

 

PHPの更新

他のサイトなどを巡回していたところ、PHPも更新したほうがよいとの話。

 

早速ロリポップ!のサーバー、ユーザー設定・管理画面から設定しようとしたところ。

 

困っている人
あれ?設定画面がない。

 

そこでネットでさらにリサーチしたところ、ロリポップ!のハイスピードプランはそもそも最新のPHP7.3になっているとのこと。

 

更新する必要がなかったのです。

ロリポップ!でスタンダードプランなどを利用している方は更新してみましょう。

ユーザー設定・管理画面のPHP設定から変更することができます。

 

ただ、WordPress以外の古いプラグインなどが原因でサイトが真っ白になる可能性があるとのことですので、

是非バックアップをしてから作業してみましょう。

 

遅延表示等のプラグイン導入

以下のプラグインを導入してみました。

  • Lazy load
  • Auto Optimize
  • WP Fastest Cache

Lazy loadとは遅延表示させる機能です。

ここで遅延表示とは、サイトを読み込む際に、表示が必要な部分の画像だけを読み込み、その他の画像は必要に応じて読み込むことによって、サイト表示速度を高速化する技術です。

 

また、AutoOptimizeについては、CSSの処理を後回しにすることによって表示速度を高めるプラグインです。

このプラグインは有効化するだけでなく、設定が必要ですので注意してください。

また、設定によって大きく影響が変わってきます。

 

WP Fastest Cacheはブラウザキャッシュの設定を行ってくれるプラグイン。

先ほど失敗したため、再度プラグインでチャレンジです。

 

ちなみにWP super cacheプラグインについては、わかっている人が使わないとサイトがバグる可能性があるらしいので注意しましょう。

初心者向けにはWP Fastest Cacheがよいとのことでした。

 

GTmetrixで、これらの問題が指摘されていたことから導入してみました。

 

■ モバイル

■ パソコン

 

 

 

モバイル・パソコンともにスコアが改善しました。

なお、GTmetrixで計測したところ、Googleのスピードスコアも改善しました✨

 

キーリクエストのプリロードの変更

キーリクエストのプリロード変更については下記の記事を参考にしてください。

「キー リクエストのプリロード」とは?改善方法も解説【PageSpeed Insights】

自分の場合は、PageSpeedinsightのキーリクエストのプリロードの部分で指摘されていたファイルの内容をheader PHPの<head></head>タグ内に次のように記述しただけです。

<link rel="preload" as="font" type="font/woff" href="/wp-content/themes/affinger5/vendor/slick/fonts/slick.woff" crossorigin>
<link rel="preload" as="font" type="font/woff" href="/wp-content/themes/affinger5/css/fontawesome/fonts/fontawesome-webfont.woff2?v=4.7.0" crossorigin>
<link rel="preload" as="font" type="font/woff" href="/wp-content/themes/affinger5/st_svg/fonts/stsvg.ttf?poe1v2" crossorigin>

 

もしもPageSpeedInsightの結果でキーリクエストのプリロードがあがっていたら、指摘を受けたファイルのアドレスのうち、上記ボックス内の太字・赤ラインの部分を置き換えてみましょう。

 

■ モバイル

■ パソコン

 

 

PageSpeedinsightのほうは改善しませんでしたが、GTmetrixのほうは大きく改善しました。

まだまだスピードの改善余地がありますが、実は、この変更を加えてから、ネットからの検索が大幅にアップしました。

 

SEO向けでサイト運営している方で、なかなかPV数が伸びないと感じている方は私と同じように試してみて下さい。

 

あわせて読みたい
【seo対策】Googleが最重要視するEATとその対応策

続きを見る

 

期間限定タツヤ公式メルマガでは、ブログでは話をしていないebay輸出に関する深い話をしています。

登録することでebay輸出に関する11大コンテンツを完全無料で受け取ることができますので、是非この機会に利用して下さい!

 

メルマガ登録で、4つの主要コンテンツに加え、7大特典をプレゼント!

公式メールマガジン

無料メルマガ登録で、特典をゲットする!

4つの主要コンテンツに加え、7大特典を完全無料でプレゼント!

低リスク・低資金で稼ぐためebay輸出の無在庫販売を行う方法と無在庫・有在庫の判断基準を徹底解説!!

ストア運営

2023/10/29

低リスク・低資金で稼ぐためebay輸出の無在庫販売を行う方法と無在庫・有在庫の判断基準を徹底解説!!

  本記事はそのような悩みにこたえる記事です。   ebayは規約上、無在庫販売が許されているわけではありませんが、実質的に無在庫販売をすることが可能なプラットフォームです。 他の物販と異なり、これがebay輸出の最大のメリットともいえるため、本記事では無在庫販売のやり方を具体的に解説しています。       無在庫販売とは!?メリットとデメリットも併せて解説 無在庫販売とは文字通り「在庫を持たずに商品を販売する」ことを指しています。 無在庫販売には以下の ...

ReadMore

ホリデーシーズンに売上げを爆増させるためにやるべき5つの対策を徹底解説!!

ストア運営

2023/6/9

【ebay輸出】ホリデーシーズンに売上げを爆増させるためにやるべき5つの対策を徹底解説!!

こんな疑問に答える記事です。   ebayのホリデーシーズンに売り上げを上げるための5つの対策は以下の通りです。   ・ホリデー前に外注化をする ・(事前に)出品数を増やす ・在庫を確保する ・ホリデー用の発送ポリシーを設定する ・セールを打つ   ホリデーシーズンはebayでの売上げが1.5倍~2倍、場合によってはそれ以上売れる可能性がある、最大のチャンスです。   この期間に商品を販売するためには事前の対策が必要になりますので、本記事で徹底的に解説します! &n ...

ReadMore

リピート率爆増!?おすすめのサンクスレター(サンキューメール)の書き方をebay初心者に徹底解説!

ストア運営

2023/6/9

リピート率爆増!?おすすめのサンクスレター(サンキューメール)の書き方をebay初心者に徹底解説!

  このような悩みにこたえる記事です。 サンクスレターには4つの目的があります。   ・リピーターを増やす ・フィードバック率を高める ・トラブルの防止 ・直接取引につなげる   サンクスレターがあるかないかでバイヤーの心証に大きな影響があります。 あなたのストアのファンを増やし、リピーターを増加させ、安定的なビジネスを組んでいくうえでサンクスレターの存在は必要不可欠です。   あなたが本気でebayをやっていくのであれば必ず同梱させてください。   サン ...

ReadMore

ebayで商品が売れたら!?スムーズでトラブルの無い取引をするために売れた後の具体的な流れを徹底解説!

商品が売れたら

2023/6/9

ebayで商品が売れたら!?スムーズでトラブルの無い取引をするために売れた後の具体的な流れを徹底解説!

    こんな悩みにこたえる記事です。   Ebayでの初売れおめでとうございます。 しかしながら、ebayでは売れた後に地獄が待っているケースも少なくありません。   そのため、トラブルを回避し、スムーズに取引を完了させるための具体的な流れについては、この記事を読んで徹底的にやり方をまねてください。   それではやっていきましょう!   ebayで商品が売れた後の具体的な流れ   ebayで商品が売れたあとは、以下の流れで対応して下さ ...

ReadMore

ebayで稼ごう!ebay初心者が今すぐ実践可能な出品方法を徹底解説 【超簡単】

出品方法

2024/4/9

ebayで稼ごう!ebay初心者が今すぐ実践可能な出品方法を徹底解説【超簡単】

  このような疑問に答える記事です。 ebay輸出は無在庫で販売できるのが最大の利点と考えられますが、無在庫販売で利益を出すにはとにかく出品数が重要です!   是非このブログを見て、1日最低10品出品を目標に頑張ってください。   出品、販売、出品、販売、出品、販売。 出品なくして販売はあり得ません。   それではやっていきましょう。   すぐ売れるおすすめの出品方法     ebayのメインページからSellを選択すると上の画面に進む ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

タツヤ

不動産ファンド勤務 不動産鑑定士 不動産証券化マスター 宅地建物取引士 不動産仲介営業→不動産鑑定会社→不動産ファンド ebay輸出で月利150万~現在月利300万向けて奮闘中。ebay輸出と不動産投資の情報を漏れなく発信。

-ブログ
-, ,