今夜はいい記事を見つけたので紹介したいと思っています。
「感謝の言葉を口にするといいことが起こる」は、 現実的に正しい
ダイヤモンドの記事なんですが、個人的にはかなり刺さりましたので、ご紹介します。
感謝することの重要性
引き寄せの法則の根本は、「あなたに起こることは、あなたの心の持ち方が引き寄せたものです」という宇宙の真理です。
あなたの心がまっすぐで正直であれば、あなたは自分の人生にそれにふさわしい出来事を引き寄せます。まっすぐで正直な心の波動が、同じような波動を持つよい出来事や物をあなたにもたらすからです。
まっすぐで正直な心だけなら、まっすぐで正直なことばかりがあなたの人生にやってきますが、楽しさや明るさにはちょっと欠けるかもしれませんね。一方、もし、あなたの心が曲がっていて、人を恨んだり、怒りでいっぱいだったりすると、それと同じ波動の物事があなたの人生に起こってきます。仕事がうまくいかない、人間関係が悪化するなど、イライラするような事態に遭遇するのです。
だから、引き寄せの法則を使って自分の人生を豊かで明るく、幸せなものにしたいのであれば、自分の心をそのようにすればいいのです。
自分は今までマインド的な部分はあまり重要視してきませんでした。
精神的な部分って、現実とは乖離していると考えていたんです。
ブログを始める前は思考を言語化することはあまりしていませんでした。
とにかく行動して、失敗しながら目の前の障害を突破する。
そんな生き方をしてきました。
ただ、感謝の言葉を口にしたり、行動で表現するとその通りになると感じました。
今年自分で行動してみて確信しました。
自分の人生を豊かにしたいのであれば、楽しく、 真っ直ぐで正直な心で生きる。
これが重要なんです。
ブログを継続するのもマインドが重要ですが、人生をよい人生にするのも、悪い人生にしてしまうのも個人の気の持ちようではないかと思っています。
感謝、奉仕、人に与えるという善行の一つ一つが自分の精神にプラスになり、自分に帰ってくる。
Hunter✖️Hunterより引用
Hunter✖️Hunterでハンター協会のネテロがまだ若い頃、感謝の正拳突きを1日1万回していたということをご存知でしょうか。
ネテロの正拳突きは音を置き去りにしたといいます。
しかも、これを何年もやっていたらしいです。
継続と感謝。
正に最強のメンタルトレーニングですよね。
自分の中でできるところから人に与える行動を繰り返し継続していく。
もちろん、恋人に尽くすことと同じで、見返りを求めないということが重要です。
感謝の効果
特に神、宇宙、天使、精霊など、目に見えない存在に感謝するのは、祈りそのものだと言えるでしょう。
そして、それらに対する感謝の言葉を毎日口にすることによって、あなたの心は穏やかに平和になっていき、周りの人に対しても愛のこもった対応ができるようになります。
すると、それだけであなたにはどんどんいいことが起こってくるのです。ただ、何かいいことを引き寄せようとして神さまに感謝するのは、ちょっと問題があるかもしれません。
何かを期待して感謝するのではなく、心の底から「ありがたい」と思って感謝の祈りをささげるとき、あなたの波動はぐっと高くなります。
何かを期待して感謝の祈りをささげるのは、それが実現しなかったら感謝しません、と言っているようなものであり、あなたに邪心があるからです。
自分の体から出てくる波動は、言動に現れている。
何かを期待して感謝するのではなく、心の底から「ありがたい」と思うことが結果的に自分の人生を豊かなものに変えていくでしょう。
自分が日頃からやってきたことに感謝の言葉があるか。
是非振り返ってみてください。
きっと人生の発見があるはずです。
具体的な行動のすすめ
身近な人を大切にする
身近な人こそ大事にすべきなのに、「慣れ」から不遜な態度をとってしまう人が多いと思う。
しかし、これはよくない。
- 家族
- 仕事の同僚
- 友達
皆さんは大切にしていますか。
誕生日、お祝い、歓送迎会。
これらの行事は身近な人を大切にする行為です。
時間に余裕がなくても絶対にやるべき。
日頃感謝の言葉がなくても、こんな時に人の気持ちがわかってしまうものです。
1日1善を徹底してやる
自分のルーティンの中に取り入れている活動の1つです。
人に与えれば帰ってくる。
そう考えて最初はやっていました。
ただ、1日1善をして、人に喜んでもらうと自分の心も喜ぶことに気づきました。
騙されたと思ってやってみて下さい。
きっと他人にも、自分にもいい影響があるはずです。
感謝で資産が構築される
それは、家族であり、友人であり、仕事の同僚といった人とのつながりです。
これからの時代、個人の影響力やつながりといったものがより大きな影響力を持つことになると常日頃から考えています。
人に何かしてもらったら感謝をする。
そして、自分がやったことの成果は人のおかげだと認識する。
このように他者の存在を捉えて、感謝を習慣化していきましょう。
きっと、自分の人生にもプラスの影響があるはずです。